NEWS
お知らせ
酒のおかず
僕が時々呑み行く居酒屋で「笑伝」という店がある。(福岡市中央区春吉と博多区呉服町に2店舗ある)
この店の名物は、大将が令和史上最高傑作と豪語する「豚バラ」の串だ。
(福岡では、鳥ではないけど「豚バラ」も含めて焼き鳥と言う)
長崎県雲仙市の雲仙ポークの豚バラで脂身が甘く、肉もしっかしていておいしい。
さらにこの店オリジナルの塩がかかるとさらに旨味が増しておいしい。
初めて食べた時は衝撃的だった。
今はもう慣れて、安定の美味しさになったが。
他にも、つくねやごちそい豆腐、ごまサバなどあるのだが、
この前注文して、人生で初めて食べておいしかったものに出会った。
それが、「ガリの天ぷら」だ。
なんというか、「酒のあて」にたまらなく良い。
世の中には、「ごはんのおかず」というよりも「酒のつまみ」として君臨し、
存在感を示す食べ物がある。さきイカやホタテの貝柱とか。
しかし、これは料理というよりも、ツマミ色の方が強い。
ガリの天ぷらはちゃんと料理だ。
酒のアテの中でも、これご飯にも合うね。ってものはたくさんあるけど、
「ガリの天ぷら」はご飯のお供ではない。何というか、【酒のおかず】なのだ。
この絶妙な感じ。酒を飲ませるためにできたおかず。
いいとこ、ついてきたなぁ。また笑伝に呑みに行く楽しみができた。
